ハイヌミカゼHome宝島

島内一週道路

 
 宝島には島を一周できる道路があります。島の外周が14km弱なので、恐らく一週道路のうち宝島港・大籠経由ですと、10km弱というところでしょうか?どこも寄らない最短ルートですと5kmないぐらいでしょうか?
 管理人は集落を出て西回りに一周しました。もっとも、一旦大間泊経由で二双まで行って、戻ったので、実質1周半はした気がしますが。
 西回りに各種スポットを寄っていきますと、女神山→大原牧場(大瀬崎・鷲ケ崎)→観音堂→大間泊→たびらの鼻→荒木崎灯台→宝島港→大籠→集落と戻ることになります。
 管理人は歩いて回りましたが、敢えて徒歩で一周する必要はないでしょう。必要に応じて観音堂や荒木崎灯台のみ目指して歩いた方がよいでしょう。真夏の晴れた日に歩いた管理人は水分2リットル以上持って歩きましたが、途中で水分がなくなり熱中症一歩手前になりましたので、徒歩で一周する人は気をつけましょう。
 なお、一周道路は集落を外れると、携帯は圏外になりますし、ハブやヘビも結構いるので注意しましょう。  


     
集落を出てすぐ。いきなり人気がゼロになります。 時折農耕用の車に乗っている人が通ります。  女神山を過ぎた分かれ道。真っ直ぐ行くと一周できます。すぐ先の分かれ道を左に行くとイマキラ岳。右に行くと観音堂・大原牧場。 
     
分かれ道にあった看板。これを参考にしましょう。 分かれ道を右に行くとまた分かれ道。右に行くと大原牧場。左に行くと観音堂。  カニが歩いています。 
     
観音堂への道。海が見えてきました。 舞立が遠くに見えてきたら観音堂はすぐそこです。  絶海の孤島に来た気分を味わえます。
     
一周道路の光景に戻ります。大体こんな感じの道が多い。基本的に誰とも通りすがりません。 島西部では農業している畑がちらほらあります。かつてこっちの方にも集落があったとか。  島バナナ 
     
道路脇の溝を覗くとヘビ何かがよくいました。幸い管理人はトカラハブには遭いませんでしたが、ハブもよくいるらしいので注意。 時折水源が見当たります。途中で水分が無くなったときは本気で飲もうかと思った程です。島の人いわく鉱山跡があり、水が汚染されている可能性があるので飲まない方がいいそうです。 ようやくたびらの鼻辺りに着いたでしょうか。道が拓けてきました。
     
遠くは奄美大島があるはず。 ここら辺からは植生が変わります。鉱山跡だからか牧場跡だからかは忘れましたが、一旦山を拓いて植樹し直したかららしい。  荒木崎灯台まではあと少しです。
     
この先が荒木崎灯台。 いい眺めです。  蛭岳・イマキラ岳でしょうか。 
     
島北東に来ました。なお、荒木崎灯台を過ぎると、地図上では理解できても、実際に歩いてみると、どの道か分かりにくいので注意しましょう。 山々が見えます。  ゴール地点(?)