ハイヌミカゼHome大和村

今里

 
 今里は大和村の西端にある集落となります。ここから南西側は宇検村となります。読みは「イマサト」であり、方言では「イマジャトゥ」と呼ばれる。地域は、アラバ地域になる。
 集落はヤンゴ・ウンニャ・トーラ・アジャト・ミヤシタ・カドグチ・クラシタ・フダギ・ナカガネク・カネクに分かれ、ヤンゴは小字もヤンゴ、ウンニャ・トーラは小字里、ミヤシタ・カドグチは小字門口、アジャトは小字もアジャト、ナカガネク・カネクは小字金久となる。下記①~④のようにトネヤが四つもあることから、複数の血縁集団ないし集落が合わさって現在の集落を形作っているように思える。集落の始まりや移動に関する伝承は聞けないが、トネヤ付近が集落として古いという。
 集落の史跡は①ナハドネ②ウンニャドネ③イーマドネ④トーラドネ⑤ミャー跡地⑥アシャゲ跡地⑦イズミ⑧公民館⑨元公民館⑩元墓地・元公民館がある。
 カミヤマはウンニャとトーラ地区の背後(南側)にそれぞれあり、計二つが確認できる。
 港には大きい岩があり、立神と呼ばれている。
 グスクはゴスク田があり、山側の斜面にあるというが、具体的場所までは分からなかった。トネヤからカミヤマの間にでもあるのだろうか。


集落東側入口 今里小学校  壁画 
山側へ。  登録有形文化財登録の今里小中学校旧奉安殿 
正面 ここら辺はカネク地区になる。 ハブに注意! 
今里簡易郵便局前 多分ナカガネク地区になる。   
ここら辺からフダギ地区かな。  先に行くとアジャト地区かな。  
川を境に左がアジャトで右がヤンゴ地区です。 下りたところがクラシタ地区で公民館がある。何やら人がたくさんいたので、遠くからの撮影。  ここから先に聖地が集中する。右手前までがヤンゴ地区でそれより後方がトーラ地区。
ナハドネ。ここからトーラ地区。右がイーマドネのはずなんだが、単なる民家に見えた。 聖地が集中している中、ここだけ空き地。 ここからウンニャ地区 
再びトーラ地区 地図を見る限り、トーラドネはここら辺のはずだが。  ここら辺ですかね?
ミャー跡地には消防団らしき施設がある。 ウンニャドネです。 拡大 
県道。右がミヤシタ地区で左がシンムラ地区。 今里へき地診療所 墓地。シンムラ地区にあります。
今里漁港 今里鰹漁業記念之碑  大和村鰹漁業発祥の地
漁港。バスが待っています。 漁港と立神  カドグチ地区 
川を隔てた右の家までがカドグチ地区のようだ。 県道。管理人の影が入ってしまった。  立神 
拡大 防波堤  
公民館と土俵 バス停  石垣。ハブ除け棒がある。 
こちらにもバス停。    
別の日撮影分。宇検村から来ました。 集落が見えてきました。  どこからでも立神が見えます。 
  こっちの方が干潮時で写りが良いかな。