ハイヌミカゼHome大和村

名音

 
 名音は北東は戸円、西は志戸勘に挟まれた場所にある集落になります。地域はアラバになり、その真ん中に位置する。読みは「ナオン」で、方言では「ノン」と呼ばれる。珍しい発音であるが、「大和村誌」には語源は書かれていない。どこかの文献で見た気もするので、発見次第追記します。 
 集落はクラシタ(蔵下)、ナカミチ(仲道)、フクバラ(福原)、タゴウ(田河)の四つに区分される。いずれも小字と対応している。かつては、集落の南側を流れる名音川の南側山手寄りの里という小字に集落があったが、災害により現在地に移ってきたという。また、川より北側の学校南東部にも早津という小字があり、そこに人が住んでいたが、これも災害により家がなくなったという。
 集落の東にある山はユネシヤマといい、カミヤマだという。木を切ってはいけないという。
 集落の史跡は①テラ②トネヤ跡(現在生活館・土俵)③ミャー・アシャゲ跡④川畑家元祖⑤福山家本家⑥福山家元祖⑦水汲み場跡がある。テラに関しては集落東側の高台にあり、グスクっぽさはある。
 集落にグスク呼称は確認できない。しかし、上記テラとか早津(恐らく読みは「ソーヅ」)とかいった聖地にある呼称は複数確認出来る。


戸円から来た場合の集落入口。 名音入口  郵便局は改修中です、。 
名音漁港 右側が蔵下地区です。 バス停 
立派な石垣ですな。   集落内へ。 
トネヤ跡であり、現在は公民館となる。  土俵  ミャー・アシャゲ跡 
ここもミャー・アシャゲ跡かな。 仲道地区になるのかな。 テラ。氏神様を祀っているという。
 
    何か発見。
ムラサキオカヤドカリです。 頂上に着きました。 
田河地区 田河・仲道・福原地区が見えるかな。   
蔵下地区   名音小学校 
正門 田河地区 最近家が建ち始めている雰囲気を感じます。 
墓地は福原地区にあります。 名音川  河口 
トンネル 名音漁港  ここから2010年撮影分。天気が良かったので、たくさん撮っておけば良かった。
 
右奥が小字里になる。 名音漁港 立神っぽい。